今月のたくみ21は、鏝絵のお話です。

鏝絵(こてえ)とは左官が土蔵などに鏝で漆喰を用いて描いた浮き彫りのことです。幕末に伊豆の左官名人入江長八が現在のような鏝絵を始めたのがその起源とされています。鳥取県内でも明治期より鏝絵は作られてきました。この度は、現役の左官として近年その仕事が高く評価されている鏝絵の鬼才上田征治さんと、この度上田征治さんのほぼ全仕事に当たる土蔵54軒を撮影踏破された写真家池本喜巳さんのお二方をゲストにスライドトークをいたします。
今月はご案内が遅くなって申し訳ありませんでした。
(KIT)
たくみ21 参加申込は
その1.たくみ割烹店へ電話して下さい。 → TEL.0857-26-6355
その2.
たくみ工芸店へメールで申し込んで下さい。← Click here!
(注)メールの場合は、前々日までにお名前・人数等をご連絡下さい。
満席の場合はご容赦下さい。 メール等で返信させて頂きます。
『たくみ21』とは…
鳥取の文化や民藝などについて 「楽しく学び」、
食事をしながら講師を交えて 「楽しく交流」 する会です。
年会費等はありません。
どなたでも参加でき、参加したい時だけ会費が必要です。
どうぞお気軽にご参加ください。
::::::::鳥取民藝協会会員募集のご案内::::::::
詳細は
こちらからご覧下さい。
'''''お問合せ先''''''
鳥取たくみ割烹店
電話 0857-26-6355
お問い合わせメール
にほんブログ村